2010年04月25日

庭の花たち

バラに蕾♪

カーディナル・ド・リシュリュー
IMG_2417.JPG

ピエール・ド・ロンサール
IMG_2418.JPG

他のバラにも蕾♪♪
今年は枝もたくさん伸びて、本当に楽しみ。
早くバラの季節にならないかなぁ♪

バラとのコラボを夢見て。オルレイア。
IMG_2419.JPG

変わった色のクリスマスローズを発見。
IMG_2421.JPG

お顔はこんな感じ。
IMG_2422.JPG

ギボウシもすくすく成長中。確実に去年より大きくなってる気がする。
IMG_2427.JPG

玄関前のものとは違う種類のティアレラ。(両方とも名前失念)
IMG_2429.JPG

綺麗な色のチューリップ
IMG_2433.JPG

モッコウバラにもたくさんの蕾。
これが咲いたら本当に綺麗だろうなぁ(うっとり)
IMG_2423.JPG

ほんのちょっとほころんできた。
IMG_2425.JPG

春っていいなぁ♪
posted by hal at 23:19| Comment(2) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玄関前の花たち

春が近づき、玄関前も花盛りに。

タグは白だったのに、咲いたら赤だったクリスマスローズ。
でも、ヒラヒラのカワイコちゃんだったので、それはそれでOK(^^)
IMG_2373.JPG

今年のビオラの中で一番のお気に入り。
色が好き♪
IMG_2379.JPG

マーガレットたち。
色とりどりに咲き誇ってます。
もう少しすると、黄色の奥にブルーデージーが咲く予定。
IMG_2434.JPG

ティアレラも綺麗に咲いてくれた♪
IMG_2436.JPG

オトコヨウゾメにもお花が。
IMG_2439.JPG

IMG_2438.JPG

4/9にはまだこんな感じだったアナベルも
IMG_2376.JPG

こんなに立派に新芽が展開♪
IMG_2437.JPG

玄関前のバラたちにも蕾が付いてきて、本当にこれからが楽しみ♪
posted by hal at 23:10| Comment(0) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

プチリフォーム

前からずーーーーーーーーーーっと気になっていたウッドデッキ横の室外機周辺。
適当に物を置いているから、ゴチャゴチャで汚いったらありゃしない。
クロの小屋の前も雨が降ると水浸しになってしまって、それもどうにかしたいと思ってた。

時間ができたので、えいやっと着手。

before
室外機の上やら周りやらにゴチャゴチャと物が・・・。
追いやられた感満載のアジサイが哀れさをかもし出している。
IMG_2401.JPG

前日に雨が降ったので、クロの小屋の前は水浸し。
奥に困った顔のクロが。
IMG_2402.JPG

まずは、置いてあるものをすべて撤去。
IMG_2409.JPG

クロの小屋の前に設置するウッドデッキ用のスノコを塗装。
IMG_2406.JPG

ついでに室外機カバーにも同じ色を塗装。
右が塗装前、左が塗装後。
IMG_2410.JPG

塗装したものが乾いたら、室外機カバーを組み立て、足場を作って設置。
これが水平を出すのが大変で(><)
クロの小屋前にもブロックレンガを敷いて、その上にウッドデッキを設置。

ペンキがなくなってしまったので、作業は翌日に持ち越し。

クロがアジサイを齧ってしまうので、クロ除けにラティスを購入。
これも同じ色のペンキをひたすら塗る。
ペンキ塗りの後は、室外機前に穴を掘ってレンガで縁を囲い、鉢植えだったアジサイを地植えに。
これがまた、一苦労。
ふぅ(溜息)

あまっていた擬枕木を敷いて、ラティスを立てて一応完成。

after
IMG_2413.JPG

IMG_2414.JPG

後日、ウッドデッキと枕木の隙間にレンガを入れて、室外機とアジサイの周辺にガーデンロックを敷いて完成。

ウッドデッキはクロのお気に入りのスペースになったよう(^^)
IMG_2431.JPG

気に入ってくれて嬉しいよ♪
IMG_2432.JPG

posted by hal at 23:00| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

ちょいリニューアル

黒いおおきな甕を頂いたので、ずっと気になってた場所をこの際だからとプチリニューアル。
といってもbeforeの写真を撮り忘れたので完成のみ(^^;
IMG_2354.JPG

雑草だらけで雑然と植えられてたのを、花壇っぽくレンガで囲って、周りもレンガを敷いてみた。
隙間にはタマリュウを投入(笑)
うん。すっきりしたわ♪

姫睡蓮の植え替えも本日完了。
今年もたくさん咲いてくれるといいなぁ。
IMG_2356.JPG

オルレイアに蕾♪
バラとのコラボが楽しみ〜vvvv
IMG_2364.JPG

posted by hal at 18:46| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クレマチス

春が近づいてきて、クレマチスたちもどんどん成長中♪

ユーリ
IMG_2345.JPG

ぐんぐん成長中のテッセン
IMG_2346.JPG

新芽が伸びてきたマルチブルー
IMG_2347.JPG

枯れたと思っていたのに嬉しい復活♪ペパーミント
IMG_2363.JPG

同じく枯れたと思ってたのに新芽がでてきたロウグチ♪
IMG_2348.JPG

スクスク育ってくださいねー♪

posted by hal at 18:41| Comment(0) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマスローズ

今年はたくさん咲いてくれてるダブルのクリスマスローズ♪
IMG_2337.JPG

白のダブル
IMG_2332.JPG

IMG_2340.JPG

ピンクのダブル
IMG_2339.JPG

3年目のクリスマスローズ
IMG_2341.JPG

庭植えのにもたくさんの蕾
IMG_2350.JPG

色は淡い感じ
IMG_2351.JPG

同じ株を分けたのに、こちらは色が濃い
IMG_2352.JPG

日当たりで色が変わるのかな?

今年はたくさん咲いてくれてるクリスマスローズ。
でも楽しみにしていたブラックがお亡くなりに(涙)
白のシングルって書いてあったのになぜか赤い蕾がついていたり(笑)
庭にはこぼれダネから発芽したチビチビクリスマスローズがたくさん!
早めにポットあげしてあげなくちゃ。

posted by hal at 18:33| Comment(0) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

なんちゃってDIY

アロマのバカが何度怒っても叩かれても、ハルの大切なものを飾ってある飾り棚にあがって破壊活動をしまくるので、いい加減切れて扉のついた飾り棚を購入。
しかし、壁のどこに柱があるのか分からないし、枕元に設置すると地震のときに恐怖だしってことで、即席で棚をかけられる壁を作成。

【材料】
1本198円の板、9本。
カットを微妙に短くしてしまったとのことで、カット代50円×9本=450円は無料♪
IMG_2294.JPG

シャビーシックな感じに仕上げたかったので、オイルステインを買おうと思ってたんだけど、家にウッドテラスを塗るためのペンキがあったことを思い出し、ミルキーホワイトのペンキのみ購入。
IMG_2295.JPG

まずは茶色のペンキを2度塗り。
思ってたほど濃い色じゃなかったけど、まぁよしとしよう。
IMG_2296.JPG

乾いたら、上から適当にミルキーホワイトを重ね塗り。
適度に刷毛目を残すとシャビーシックな感じになる。たぶん。
IMG_2297.JPG

適当に塗っているので、1本1本仕上がりが違うのがまたシャビーっぽくていいかと(笑)
一晩乾かして素材は完成。
IMG_2300.JPG

【設置】
ママリンの部屋との境の、開かずのふすまを板壁に変身。
IMG_2302.JPG

ふすまの桟に出来上がった板をふすまと同じ要領で入れるだけ。
IMG_2303.JPG

できあがった板壁に飾り棚をビス止めして完成♪
IMG_2305.JPG

我ながらいい出来だわ(笑)
残り半分のふすまと雰囲気が合わないので、残り半分もそのうち板壁にしよう。
飾り棚の上はキャットウォークになってるので、ここならアロマも襲撃できないvvv

短時間で低予算。しかも超簡単施工(笑)
部屋の雰囲気が変わって面白い♪
なんちゃってDIY、はまりそうだわ(笑)

posted by hal at 22:22| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

去年の庭の様子 その9

7/4撮影
ギボウシ
IMG_1626.JPG

デザート
IMG_1629.JPG

八重のインパチェンス
IMG_1630.JPG

ピンクの姫睡蓮
IMG_1672.JPG

8月撮影
黄色の姫睡蓮
IMG_1779.JPG

コンテ・ド・シャンパーニュ
IMG_1836.JPG

posted by hal at 00:10| Comment(0) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

去年の庭の様子 その8

6/18撮影
ギボウシ
IMG_1570.JPG

IMG_1569.JPG

IMG_1572.JPG

posted by hal at 00:06| Comment(0) | flower | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玄関前改造 その2

玄関前をすっきりさせたのはいいんだけど、どうにも全体がぼんやりしてしまりがなかったので、アンティーク調のガーデンラックを投入。
それにともない、鉢も若干配置換え。

全体がしまっていい感じじゃない?
IMG_1622.JPG

IMG_1625.JPG

IMG_1623.JPG


posted by hal at 00:03| Comment(0) | garden | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。