2012年10月08日

パラディーゾ

築地にあるイタリアン、パラディーゾ。
最近とっても気になってた。
友達とランチの約束をしたので、これ幸いと場所をパラディーゾに独断で決定(笑)


まずは泡でしょ♪

image-20121008150127.png

ランチのセットサラダ。オリーブオイルとビネガーが効いててウマー^_^

image-20121008150217.png

前菜の盛り合わせ。この量で少なめ(笑)

image-20121008150257.png

岩海苔のフリット、イカのトマト煮、ナスをラザニアみたいにしたやつ、キッシュ、青唐辛子とパプリカのピクルス。
どれもこれも旨すぎる

ランチのパスタ
ハマグリとチェリートマトのパスタ レモン風味

image-20121008150705.png

レモン風味のパスタって初めて食べたけど、これが美味いのなんのっ
爽やかなレモンの香りに、ハマグリのエキスが合間って、食が進む進む。
パスタも絶妙なアルデンテで、食感がいい。

本日の貝(ムール貝、ハマグリ、ツブ貝、シジミ)とチェリートマトのパスタ

image-20121008164438.png

これまた貝の出汁とトマトソースが素晴らしいハーモニーを奏でる一品。

食べてる間ずーっと「うまいなぁ〜」と言い続けたよ(笑)

ホントにホントに美味しかった♪

お隣のテーブルからポルチーニ茸のフリットをお裾分けいただき、ご馳走さま。
力一杯お腹一杯(=^ェ^=)

お店の雰囲気もいいし、店員さんも気さくに対応してくれる、とても居心地のいいお店でした。


image-20121008165045.png


image-20121008165058.png


今度は大人数で、夜にきてみたいなぁ(^_^)





posted by hal at 16:53| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

吉祥寺うまいもの巡り

うまいものを求めて吉祥寺へ。

まずは井の頭公園近くのデリ&カフェのMUSUIへ。
混んでるかな?と思ったら運良く席が空いてたので、ランチをイートイン。
3種のデリとパンのランチで、デリはたくさんある中からさんざん悩んで、ラザニアと合鴨ムネ肉のローストとキャベツのマリネ、ウサギのラグートリポリーニをチョイス。


image-20120503152637.png

パンは噛めば噛むほど味が沸いてくるどっしりとしたパン。
デリも全部美味しかった。
次はモーニングを食べてみたいなぁ。

続いては大好きなレピキュリアンのケーキ。

image-20120503152926.png

これがまた、うまいのなんのっ
濃厚なチョコとカシスの酸味が絶妙!
本当に美味しかった。
レピキュリアンは何をたべても美味しい。
至福の時間だったわぁ♪

本日の締めは第一ホテル裏のharenari。
雑誌で見てぜひとも行きたかったところ。
こじんまりしたあったかみのある店内は、とても落ち着く。

鯵のたたき

image-20120503153525.png


牛スジと豆腐の煮込み。
牛スジがトロットロで激ウマ。

image-20120503174250.png


春野菜の炒めもの

image-20120503174352.png


ポテトサラダ

image-20120503174527.png


ここも、本当に何をたべても美味しくて美味しくて。
居心地のいい絶対また行きたいお店が増えたわ(*^^*)


posted by hal at 17:48| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

特選海鮮丼

海老名のえぼしにてランチ。

特選海鮮丼
CA390380.JPG

魚の下にもまた魚!ビックリするくらいたくさんのお刺身が入ってた。
で、どれもこれもウマーーー
CA390381.JPG

posted by hal at 23:50| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

山岸食堂

去年の6月、予約の電話をいれたらなんと「年内の予約はもういっぱいなんです」とのお答え(@@;
ええええええっ!?まだ6月ですけどぉっ!?と思いながら、来年の予約はいつからか聞いたところ、10月から受け付けるとのこと。
んで、4ヵ月後の10/4(ちーの誕生日♪)に勇んで電話したところ、直近で予約が取れるのが3/4ですって(@@;;;;
10月に入ってまだ4日しかたっていないのに、直近の予約が3/4ですとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!?(@@;;
どんだけ予約が取れないんだ〜(;;)
もちろん、速攻予約をお願いしたんだけれど。

で、待ちに待った3/4がやってきたわけです。
山岸食堂に行きたいと思い立ってから屈折9ヶ月。ようやく念願が叶いますた(*^^*)

降り始めた雨の中を急ぎ足で山岸食堂を探すと、噂に違わずひっそりとした佇まい(^^;
うっかりすると見過ごしてしまいそう(笑)
店内もこれまた狭くて、8人くらい座れるカウンターと2人席が1つ、4人席が1つ。
薄暗い照明の中、さっそくメニューとにらめっこ。
ここにきたなら絶対クリーム系のパスタだよねってことで、クリーム系の王道カルボナーラをチョイス。
他に、
・生ハムのクレープ巻き
・牛のたたきのサラダ仕立て
・伊太利ベーコンとトマトのパスタ
・生ハムのトマトクリームパスタ
をチョイス。
生ハムのクレープ巻きはヤバいくらいうまいっ!!!
牛肉のたたきもめっちゃうまかったし、パスタのもっちり感も最高!
でもでも、一番おいしかったのはなんてったってカルボナーラっ!!!!
うっまーーーいっ!
こんなうまいカルボナーラ初めて食べたっっっ!!!
コクがあるのにくどくなくて、黒胡椒がピリッときいてて、ウマいとしかいいようのないカルボナーラ。
あんまりおいしかったので、最後にもう1皿おかわりしちゃったほど(*^^*)
しかも、どれもこれもめちゃめちゃおいしいのに全品1050円っていうから、お財布的にも大満足♪
唯一の難点はシェフが一人で料理から配膳から注文取りからやっているので、忙しそうだとオーダーを頼むタイミングを計るのが難しいこと(^^;
忙しそうだとオーダーをするのが申し訳ない気持ちになっちゃって(苦笑)

帰りにもちろん次の予約を入れてきました。
んが、なんと直近であいているのが11/6ですとっ!!!(爆笑)
7月か8月くらいかなーと読んでいたんだけど、11月っ!!!(大爆笑)
半年に1回のお楽しみなのねー(遠い目)
今度はお肉系もがっつりいきたいな。
11月が楽しみだわ〜(笑)

※3名での予約なのでなかなか空いている日がないのだと思います。2名ならもう少し予約が取りやすいんじゃないかな?
posted by hal at 23:50| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

そばきり 典座

千歳烏山にあるそばきり典座(てんぞ)に大学時代の友人と行ってきた。
逢うのは半年ぶり?くらいなんだけど、いつ会っても時間の隔たりを感じない友人達。
ホットヨガで毒素を出した後(笑)、千歳烏山に移動していざ蕎麦!
頼んだのはおまかせコース(4200円)

インゲン・白身魚の味噌和え・サツマイモ
ほんのちょこっとずつが憎い。もっとたくさん食べたいよ〜
060930_1828~01.jpg

鯖のたたき
口の中で蕩ける鯖なんて初めて。うっま〜い。
060930_1835~01.jpg

ユリネ・ツブ貝・栗
ユリネウマ〜。ツブ貝うま〜。栗ウマウマ〜。
060930_1844~01.jpg

鱒の握り
これまった鱒が口の中で蕩けるだよ。
ゴマやミョウガがアクセントになって、美味しい〜♪
060930_1853~01.jpg

スッポンの蕎麦
蕎麦の下にスッポンが隠れている。スッポンのいい出汁が出てて、本当に美味しい〜。コラーゲンもバッチリ(笑)
060930_1901~01.jpg

太刀魚
ふわっふわの太刀魚。口の中で溶ける。
060930_1909~01.jpg

穴子の柳川鍋
ぐつぐつと煮えたぎる柳川鍋。
穴子がこれまた柔らかくて絶品。
060930_1920~01.jpg

もずく蕎麦
これは冷たいお蕎麦。もずくってこんな食べ方もあったのね。
060930_1933~01.jpg

盛り蕎麦
少し硬めに茹で上げられた細切り蕎麦。
蕎麦の香りがとてもいい。
060930_1943~01.jpg

デザート
蕎麦粉のクレープで煮たリンゴを包んである。
小さなデザートなんだけど、それがまたちょうどいい量で絶妙。
うまかった〜♪
060930_2000~01.jpg

全体的に量は少なめで、あともう少しあってもいいかなーって感じなんだけど、それがいいみたい。
どの料理も手が込んでいてとってもおいしかった。
季節によって内容が違うので、違う季節にまた行ってみたいな。
店の雰囲気もとてもよくて、少人数でしっとり落ち着いてっていうのに向いている感じ。
どの料理も目にも舌にもおいしくて大満足♪
楽しい話と美味しい料理。最高の一日でした(^^)
posted by hal at 23:50| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

食い倒れ・買い倒れ

何故だか築地で寿司を食べた。
それはなぜかというと、私が開演時間を間違えたからだ。
そもそも、今日は月組観劇の予定。私はいつも土曜公演だと11時を取る。(お犬様のお世話があるので)
しかし、今日のチケは自分で取ったわけではなく、Y本さんから譲っていだいたチケ。
土曜公演だから11時。とチケも確認せずにいた私が悪うございました。
11時公演に間に合うようにママリンと家を出た。
代々木上原で千代田線に乗ったときになんだかいや〜な予感・・・。
ま、ま、まさかね〜と思いつつチケを確認すると「夜公演」と書かれているではないかっ!!!ガーン!!
11時ではなく15:30だったのね・・・_| ̄|○
愕然としましたよ。ええ。本当に。
その時点で時刻は10:20くらい。
15:30まで5時間・・・。
伝説の新潟耐久を思い出して軽く眩暈。
でも、もう家に戻ることはできないので、じゃぁ築地にでも行こうということになったのである。

築地の場内をゆっくり買い物。
いつもはバタバタと大慌てで買い物をするので、のんびりゆっくり見れて楽しかった。
昼近いこともあって場内の寿司屋は長蛇の列。
たぶん最後尾で3時間待ちくらいじゃないのか・・・?
場内で食べる気ははなからないので、買い物を済ませ場外へ。
いつものつくごんでさつま揚げを買い、あちこちの店先を覗き、試食をし(笑)、あまりの暑さにそうそうにお目当ての寿司屋に避難。

前回行った時にとってもおいしかったのと、ゆっくりできたので印象の良かった築地青空三代目
今回は昼時でカウンターが空いていず、テーブル席。
本当はカウンターがよかったんだけどさ・・・。
握り10貫と巻物に味噌汁がセットの青空二代目おまかせをチョイス。

まずはビールってことで生ビールを♪
エビスの生ですよ。ウマウマ〜(^^)
060708_1124~02.jpg

二代目の登場。
060708_1137~01.jpg

中トロ・芽ネギ・雲丹・イクラ
060708_1138~01.jpg

赤貝・穴子
060708_1138~02.jpg

大トロ・金目・玉子焼き・牡丹海老
060708_1138~03.jpg

〆は炙りトロ
060708_1149~01.jpg

どれもこれもウマウマざんした(>▽<)
雲丹はどうも好きじゃないんだけど、ここの雲丹は食べられるから不思議。
よっぽど質のいい雲丹なんだろうなぁ。

もう何も食えんっ!!って状態でまたも場外をそぞろ歩き。
色んなものが売っててホントにおもしろい。
近くに住んでたら毎日通っちゃいそう(笑)お魚も珍しいものがたくさん。美味しそうなものもたくさん♪
近ければ買って帰るのになぁ。といいつつ色々買っちゃったけど(^^;

かわいい今日のお買い物一覧(笑)かわいい

つくごんのバラエティーパック
色々入って1000円くらい。これに椎茸を追加。
060708_2124~01.jpg

一押しの椎茸。本当にウマイ!
060708_2127~01.jpg

・焼き鯖寿司
かなりごはんがぎっしりしてて2切れでおなか一杯になれる代物。ウマウマ。
060708_2109~01.jpg

060708_2111~01.jpg

・完熟マンゴープリン
とにかくマンゴーが濃いっ!!
試食して思わずGET。うますぎる。
060708_2141~01.jpg

・中トロ
お店の人にあれよあれよと押し切られ、気付いたら手にしていた一品(苦笑)
脂が乗っててうまかった♪
060709_1900~01.jpg

・鰹節の粉節を大人買い(笑)

・大豆(1リットルの枡に1杯)

・ペルティエのパン

・リーガルのサンダル
劇場に向かう途中でリーガルを発見。
ちょうどセール中で、時間はまだまだあるし、ママリンサンダル欲しいって言い出すしで、in。
あれこれ悩んでご購入♪
革がとっても柔らかくて履き心地満点!ストラップが上のほうにあるから、しっかり足をホールドしてくれて、けっこう高いヒールなのに安定感抜群。
カジュアルにもドレッシーにも使えそう(^^)
060708_2156~01.jpg


時間を間違えたおかげで、いつもよりゆっくりあれこれ見れた。
こんなのもたまにはいいんではないかという結論に(笑)
帰宅時間が遅かったため、マロンは気が狂ったように怒ってたけど(苦笑)
posted by hal at 23:00| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

pizzeria TONINO

pizzeria TONINO
060325_1236~01.jpg

下高井戸の駅から徒歩0分。従業員のイタリア人率が高いピッツェリア。
昼時だったので結構な混み具合。でもうるささはあまり感じなかった。
中のインテリアも落ち着いた雰囲気で、居心地はいい。

牛の頬肉のなんとか(爆)と渡り蟹のタリアッテレ
060325_1347~01.jpg

両方ともウマウマ(*^^*)
蟹の濃厚なクリーム感がたまりませんでした♪
パスタは両方とも自家製。

ピッツァ・マルゲリータ
060325_1348~02.jpg

トマトソースが激ウマ!!甘いトマトを使っていて、すんごっくおいしいのかわいい
チーズが駄目な連れも、これなら大丈夫とペロッといってしまった一品。
石釜で焼くピザはカリカリ・モッチリでこれまたウマウマでしたぁ〜グッド(上向き矢印)

難点はウェイターのイタリア人の日本語がかなり怪しいので、なにを言っているのか想像力を働かせないと理解できないところ(爆)
でも、ウマウマだったのるんるん
今度はデザートも食べたいなぁ揺れるハート
posted by hal at 00:00| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

築地青空三代目

宝塚観劇の時は築地で寿司というのが我が家の決まりごと(笑)
10時20分くらいに築地について、目当ての「寿司大」に行くもあまりの長蛇の列に断念。
軽く2時間くらいは待ちそうな感じ(@@)
ってか今日平日だよね?何故にあんなに人がいるのさ・・・。

なので、別の店を求めて場外へ。
ぷらぷらと場外を散策しつつ、焼きホタテに舌鼓を打ちつつ(うまかった!)、入り口のところでお兄さんがチラシを配っていた『築地青空三代目』にin。
ここは店先が半オープンっぽくなってて丼物、店の奥が握りと分かれていた。
お店はとても綺麗。しかも人があまりいなく落ち着いて食べれそうな感じもGOODだった。
まずは生ってことで生ビールを注文したら、エビスの生が出てきましたよ(>▽<)
美味しかったかわいい
とりあえず初めての店は様子見で盛り合わせってことで『二代目特上』をチョイス。
内容は、

・炙りトロ
・天然インド鮪大トロ
・中トロ
・生ウニ
・いくら
・赤貝
・芽ネギ
・牡丹海老
・穴子
・玉子焼き
・半鉄火
・味噌汁

とテンコ盛り。
あれ?これ以外にも白身のお魚があったような気もする・・・?
中トロと白身が一番先に出てきて、これは写真も撮らずに食べてしまいました(^^;

大トロ、芽ネギ
060324_1109~01.jpg

大トロは口の中であっという間に溶けてしまいましたよ。
芽ネギ、初めて食べたけど美味しかった!
辛味はないんだけど、しっかりネギで、あっさりさっぱり。美味でしたぁ〜るんるん

牡丹海老、赤貝、半鉄火
060324_1111~01.jpg

これまた牡丹海老が濃厚でっっっっ(>▽<)
赤貝も鉄火もウマウマウマウマ

生ウニ
060324_1130~01.jpg

ウニが苦手の私でも大丈夫なほどウマウマなウニだった。
しかも海苔で巻いて軍艦にしていないから、ウニの味のみで勝負!!って感じ。
新鮮なウニじゃないとこういうふうに盛れないそう。(古いものは溶けちゃうから)

炙りトロ
060324_1120~01.jpg

最後にお出ましの炙りトロ。
かなり脂っこくて、私にはちょっとヘビーだった(@@;
若干上にスダチとか絞ってほしかったなぁ。
でも、そうすると炙りトロの醍醐味がなくなっちゃうのかしら?

白子の酢の物
060324_1124~01.jpg

馬鹿の一つ覚えみたいだけど、これまた激ウマっっっっ!!!!
口の中であっという間に溶けて、嫌な後味もなく、とっても爽やか。

この店、場外の端のほうだし、握りを出すスペースが奥なのもあって、人があまりがしゃがしゃしていなくてとっても良かった。
落ち着いて食べることができた。
大将がまたまたおもしろくて(^^)
なにを食べても美味しかったから、次回からここにしましょうということに家族会議(笑)で決定いたした次第。

あ〜ん、本当に美味しかったよぉ〜ん揺れるハート
10貫でもんっっっのすごっっっっくお腹いっぱいになる。
んが、ママリンは違ったみたい。
私は10貫でフィニッシュ、もうなにも食えません状態だったんだけど、ママリンはさらに6貫(!)も追加注文してました(笑)
私より一回り小さいのに、私より良く食べるママリン。
元気なことはいいことだ。いっぱい食べて元気で長生きしてくだされ。

食後に場外を散策。
お店の人とコミュニケーションしながらの買い物は楽しいな。
家の近くに築地があればいいのに。
そうしたら毎日通っちゃうよ(笑)

とにかく大満足の築地だったのでしたかわいい
posted by hal at 23:55| Comment(0) | おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。