2005年10月28日

ハル様

110674348300012943_sh0371.jpg

腎臓の値がとても悪い。
もしかしたら慢性腎不全かも・・・。

14日の金曜日にワクチン接種と、それまで延び延びにしていた歯石を取る手術をする準備の血液検査をしに、嫌がるハル様をキャリーケースに突っ込み病院へ。
15分くらいで血液検査の結果が出るというので、しばし待機。
このときはまさかハルの体にそんな重大なことが起こっているなんて、これっぽっちも思っていなかったから、「手術の麻酔をかけても大丈夫」ですって答えが返ってくるものだとばっかり思ってた。
しばらくして診察室に呼ばれる。
腎臓の数値がかなり高いので、手術はもちろんワクチンも今は止めておきましょうとの説明。
腎臓の状態は、BNU(尿素窒素)とCre(クレアチニン)の値で判断する。
BNUの正常値が10〜40、Creは0.7〜1.8。ハルは、BNU 78、Cre 5.3。
腎臓がちょっと心配なコでもBNUが50くらいだから、これはかなり高いとの話。
ただ、このときはこの数字がどんなに大変な数値なのかってことに無知な飼い主は気付かなかった。
前に、膀胱炎や尿路結石をやっていたから、腎臓が弱っているって聞いてもやっぱりなとしか思わなくて、でも、膀胱炎や結石も治ったんだから、今回も大丈夫だろうなんて楽天的に考えてた。
とりあえず療法食で様子をみて、1ヵ月後にまた検査をしましょうということで帰宅。

んが、腎臓病はバカ飼い主が考えていたほど甘いものじゃなかったのよね・・・(T□T)
最初に病院に行った日から今日まで、散々ネットで調べてバカ飼い主は真っ青になりましたよ。
他の猫様の闘病記を読んで、どうしようと不安ばかりが募ります。
腎臓は一旦壊れると再生しない臓器。
猫の腎臓はとても我慢強くて、全体の4分の3が機能しなくなるまで、症状がでないらしい。
だから、症状が出たときにはすでに腎機能のほとんどが停止している状態。
嗚呼、本当にどうしよう。
もっと早く病院に行けばよかった(泣)
だって、最初に歯石のことで病院に行ったの4月なんだもん(号泣)
なんで今まで延び延びにしちゃったんだろう。お金がないからって、そんなの命に代えられないじゃん。
ハーにゃん、バカな飼い主でごめんね・・・。

ただ、ハルの場合P(リン)の値が4.4(正常値 1.7〜8.4)で貧血もないから、まだ先生も慢性腎不全かどうか、見極めている状態なのかも。
他の猫様は、BNUが45とかでも即入院・点滴・薬ってなっているから、ものすごく不安になってきて、今日療法食を取りに行った時にハルの今の状態はどうなのか?すぐに薬とか点滴とかしなくて大丈夫なのか?を聞いてみた。
そしたら、すぐに点滴とか薬ではなく、とりあえず療法食で経過を見てみましょうということだった。ただ、点滴はしてあげると本人が楽になるようですよとのこと。
数字的には目の前が真っ暗になってしまうほど悪いけれど、即どうこうっていうことはないようなので少し安心。
うまく療法食で数字が下がってくれるといいんだけど、あんまり食べないんだなこれが・・・。
どうにもまずいらしく、食べてくれるものをがんばって探し中です。はい。

とりあえず、明日点滴をしに行ってこよう。ただ、車も病院も知らないところも大嫌いなハル様が、病院に行くということに多大なストレスを感じて状態が悪くなってしまうようなら、病院通いはちょっとパスだな。
見た目は全然元気で、食欲もあるし、毛艶もいいし、外にいって喧嘩してくるほど元気だから、そんな大変な状態になっているなんて全然気付かなかったよ。
よくお水を飲むなぁ〜って思ってたくらい。
でもこれが大事なサインだったんだね。
バカな飼い主でごめんね。
ずっとずっとハルといたいから、一緒にがんばろうね。ね。

猫飼いの皆様、1年に1度は血液検査で猫様の健康診断をしてくださいましね。
早期発見なら早期治療が可能らしいから。
お願いします。
【関連する記事】
posted by hal at 23:55| Comment(2) | ハル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハル様心配です(><。)
腎臓ってどういう働きをしている臓器なのかも
いまいち分かってない私はヤバイんですが、
うちの猫にもいつどんな病気に掛かってしまうか
心配になるよ・・・。猫にはストレスを与えない
ように、しかも健康で幸せに暮らすには
どうしてあげたらいいものか・・・。
TAMI姐さん、これから大変だと思うけど、
ハル様の為にも、あとアイちゃんの為にも、
頑張ってあげてね!!応援してます!!
Posted by 毒猫 at 2005年10月31日 02:14
毒猫ちゃん、ありがとー(><)
本当に色々考えて落ち込んでしまう・・・。
でも、落ち込んでいる場合ではないので、とにかくハルが気持ちよく暮らしていけるように最大限努力する所存でございます!
リキたんも、ラムたんも元気で長生きできるよう、少しでもおかしいな?と思ったら即病院でござるよ!
あと、年に1回の健康診断も忘れずにね。
コメントありがと♪パワーいただきました(^^)
Posted by TAMI at 2005年10月31日 21:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。