感想を一言でいうなら
「…で?」
いやぁ〜、久々につっこみどころ満載の映画でございましたね〜(笑)
画像はとても綺麗だったし、チャン・ツィイーは可愛いし、ミシェル・ヨーとコン・リーはいなせなお姐さんだし、渡辺謙も役所広司もかっこよかったし、桃井様なんてあっぱれってほどかっこよかった

んが、いったいなんなんだろうねぇ?延々3時間近くかけていったい何が言いたかったかっていうと、強く望んだことは叶えられるってことなのかしら?
っつーか会長って超ロリコンなんじゃぁ…(-_-;)
都踊りも日舞ではなく歌舞伎とか前衛舞踊チックだったし、おまけに花道だけで本舞台までいきついていないし(笑)
お座敷での舞も袂ぶんぶんふりまわしまくってて笑えたし。
日本語と英語がチャンプルなのも変。なぜ「お姐さん」「お母さん」は日本語なんだ?
舞妓と芸者も入り乱れてて。っつーか初桃さん、襟抜きすぎですから(苦笑)それじゃぁ、芸者じゃなくてお女郎さんよ?
一番印象に残っているのはやっぱり桃井様演ずる置屋のお母さんでしょうか。
とにかくかっこよかった〜

置屋のおかみのしたたかさがとぉってもよくでていてお素敵でしたぁ〜

アクの強い悪い魔女の役とか観てみたいなぁ。
余談だけど、ミシェル・ヨーがどうにもターコさんに見えてしょうがなかった(笑)
あの口のでかさがターコさんを連想させるのか?
でも、とってもかっこよかったっス

来年の「ナルニア国物語」と「パイレーツ・オブ・カリビアン2」は絶対観たいなり♪

ポッキーより高さがあります(笑)
ってかここのはなにもかもが巨大。
他のオーダーも笑ってしまうくらい巨大なシロモノのオンパレードで、爆笑の渦でございました。
全オーダーの揃ったテーブルはある意味圧巻でございました(笑)
そしてあの黙々と食べる図も(爆笑)
でも美味しかったね〜♪
で、ケーキはいつにする?
年明けになるかなぁ?
ディスパライブ当日とか?
場所を決めたらお知らせくだされ〜